VibratoをLambdaで使いたい
Vibratoは高速便利な形態素解析器。
以下の記事参照。
これをAWS Lambdaで使いたい。
Vibratoは高速便利な形態素解析器。
以下の記事参照。
これをAWS Lambdaで使いたい。
AWS Lambda関数で標準でないPythonライブラリ(今回の場合はopenai、linebot-sdkなど)を使用するには、それらのライブラリを事前に用意する必要がある。
以下2つの方法があり、
Lambdaレイヤーを作成する方法だと、
というメリットがある。
したがってLambdaレイヤーを作成する。
AWS Lambdaは、Amazon Linux上で実行されるため、使用するライブラリや依存関係はAmazon Linux環境に合わせる必要がある。
具体的に言うとWindows上でpythonライブラリを用意してアップロードしても謎のエラーが発生することがあるので避けた方が良い。
Dockerを使用して仮想環境上にAmazon Linuxを再現することでこの問題を解決する。
具体例をもとにその方法を記す。
OpenAI APIにはFunction Callingという機能があって会話内容に応じて関数を使ってくれる。
それが11月6日のアップデートでパワーアップした。
これは非常にありがたい。
今までがんばって実装しようとしていたことが簡単にできる。
実際に試して確認する。
「Parallel function calling」という単語はOpenAIの公式ドキュメントに載ってる公式用語のはずだが全然見かけない。
たとえば何らかのシステムに「青眼の白龍」のつもりで「青目の白龍」と入力したとする。
(「眼」と「目」が間違っている。)
このときに、
ではなく、
こういった需要を満たす技術は「名寄せ」と呼ばれていて、
そこでは文字列間の類似度、あるいは距離を計算する手法がよく用いられる。
有名なアルゴリズムとして、
などいくつか挙げられるが、その辺のアルゴリズムを大体網羅して、かつ高速で使用方法も簡単な最強ライブラリが存在する。
今回はその最強ライブラリrapidfuzz
を使って遊戯王カード名の名寄せを行う。
Update your browser to view this website correctly. Update my browser now