Function Callingで遊戯王APIを呼び出す 3(Assistants APIを使用)

Function Callingで遊戯王APIを呼び出す 3(Assistants APIを使用)

OpenAI APIを活用した遊戯王APIからの情報取得システムをAssistants APIに組み込む

前回作成したFunction Callingから遊戯王APIにアクセスするシステムを改良。
11月6日に出たばかりのAssistants APIを使用する。

これにより、システム内部の逐次処理をある程度GPT任せにできるはず。

ついでに関数呼び出しもParallel function callingによる複数呼び出しに対応した。

Function Callingで遊戯王APIを呼び出す 2(rapidfuzzによる名寄せ機能追加)

Function Callingで遊戯王APIを呼び出す 2(rapidfuzzによる名寄せ機能追加)

OpenAI APIを活用した遊戯王APIからの情報取得システムがパワーアップ

前回作成したFunction Callingから遊戯王APIにアクセスするシステムは英語のカード名にしか対応しない問題があった。

そこで、

  1. 日本語への対応
  2. あいまい入力への対応

を行った。

rapidfuzzを用いた遊戯王カードの名寄せ

rapidfuzzを用いた遊戯王カードの名寄せ

あいまいな遊戯王カード名を正式名称と紐づけたい

たとえば何らかのシステムに「青眼の白龍」のつもりで「青目の白龍」と入力したとする。
(「眼」と「目」が間違っている。)

このときに、


そんな名前のカードは存在しません

ではなく、


あなたが入力したのは青眼の白龍ですか?

こういった需要を満たす技術は「名寄せ」と呼ばれていて、
そこでは文字列間の類似度、あるいは距離を計算する手法がよく用いられる。
有名なアルゴリズムとして、

  • レーベンシュタイン距離
  • ジャロ距離
  • ジャロ・ウィンクラー距離

などいくつか挙げられるが、その辺のアルゴリズムを大体網羅して、かつ高速で使用方法も簡単な最強ライブラリが存在する。

今回はその最強ライブラリrapidfuzzを使って遊戯王カード名の名寄せを行う。

Function Callingで遊戯王APIを呼び出す

Function Callingで遊戯王APIを呼び出す

OpenAI APIのFunction Callingを使って遊戯王APIからカード情報を取得する

OpenAI APIにはFunction Callingという機能があって会話内容に応じて関数を使ってくれるらしい。
公式サンプルの天気予報APIでは気乗りしないので遊戯王APIを使って実験する。

陰の光・表裏一体からサーチできるEXデッキのカード一覧

陰の光・表裏一体からサーチできるEXデッキのカード一覧

陰の光・表裏一体から特殊召喚できるモンスターリスト

陰の光・表裏一体から特殊召喚できるEXデッキのモンスター全てのリストが欲しかった。
探しても一部抜粋したものばかりだったので自分で作成。

表裏一体は光・闇属性モンスターをリリースして、種族・レベルが同じ別属性(闇か光)のモンスターを手札・EXデッキから特殊召喚できる。
陰の光はリリースできるのが闇だけだがデッキからも出せる。

カード名種類テキスト
陰の光通常魔法このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。①:自分フィールドの闇属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと元々の種族・レベルが同じとなる光属性モンスター1体をデッキ・EXデッキから特殊召喚する。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに光・闇属性モンスター1体を召喚できる。
表裏一体速攻魔法このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの光・闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。そのモンスターと元々の種族・レベルが同じで、元々の属性が異なる光・闇属性モンスター1体を手札・EXデッキから特殊召喚する。②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の光・闇属性モンスターをそれぞれ1体ずつ対象として発動できる。そのモンスター2体をデッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。

今回は「EXデッキ」の「効果モンスター」のみに絞る。
また、上記のカード効果で特殊召喚できないモンスターも除外した。

この対象となるモンスターを公式の「遊戯王OCGカードデータベース」によって検索。
その結果を以下にまとめた。

※2023年11月29日更新

遊戯王OCG全カードの知名度ランキングを作る(2/2) ~すごく改善!~

遊戯王OCG全カードの知名度ランキングを作る(2/2) ~すごく改善!~

遊戯王OCG全カードの知名度が調べられた!

前回挑戦したが微妙な結果だった知名度ランキング。

しかし「知名度」の指標として「Google検索ヒット数」を使用するアイディアは良かった。
前回をベースとして改善した結果いいかんじのランキングができた。

遊戯王OCG全カードの知名度ランキングを作る(1/2) ~Custom Search APIで実験~

遊戯王OCG全カードの知名度ランキングを作る(1/2) ~Custom Search APIで実験~

遊戯王OCG全カードの知名度(≒Google検索ヒット数)を調べる

「青眼の白龍」、「ブラックマジシャン」など数ある有名カードのうちどれがどのくらい有名なのか、
あるいはどのカードの知名度が低いのか。
知名度を数値化することでカード間の比較を行いたい。

ここで「知名度」の指標として「Google検索ヒット数」を使用する。
「Google検索ヒット数」はWEB上でどれだけその言葉が使用されているかを表す。
イコールではないが相関が高そうに思われる。

前回の記事は今回の実験に向けた準備。

本当は複数の検索エンジンで調べて平均を取るなどしたい、

GPT-4 VS 遊戯王の裁定 2 (Web Browsing)

GPT-4 VS 遊戯王の裁定 2 (Web Browsing)

AIに遊戯王の裁定が分かるのか? ChatGPT Web Browsingで実験

OpenAIから公開されている「GPT-4」にWeb Browsing機能が追加された。
インターネット検索によってより正確な回答をしてくれるらしい。

ここで誰もが気になる「AIに遊戯王の裁定が分かるのか?」という疑問について再度実験。
前回は半分以下の正解率だった「GPT-4」くん。

今回はもっとがんばって欲しい。

GPT-4 VS 遊戯王の裁定

GPT-4 VS 遊戯王の裁定

AIに遊戯王の裁定が分かるのか? ChatGPT PLUSで実験

OpenAIから「GPT-4」が公開された。
従来のモデルである「GPT-3.5」に比べてより正確な回答をしてくれるらしい。

ここで誰もが気になる「AIに遊戯王の裁定が分かるのか?」という疑問について実験。
「GPT-4」を使うためにOpenAIに月20ドルを支払う。

AI本人は乗り気だ。



もちろん、遊戯王OCGの裁定についての質問に対してお手伝いできます。どのカードや状況についての質問ですか?具体的な質問を教えていただけると、簡潔にお答えできます。

Your browser is out-of-date!

Update your browser to view this website correctly. Update my browser now

×